11月に入り、子ども達から「もう少しで発表会だね!」と発表会を意識する声が多く聞こえるようになりました。初めは自分のセリフや、そのセリフを言うタイミングを覚える事に苦戦する姿もありましたが、部屋やステージで友達と取り組んでいくうちに、セリフや流れに自信が持てるようになってきました!
セリフを覚えると役になりきる気持ちの強さから、振りを付けながらセリフを言う子が出てきました。その姿を見た他の子が「僕も振り付け考える!」と声が上がり、皆で振りを考える事になりました!役の感情に合わせた振りを考えたり、自分の振りが決まった子がまだ振りが決まらない子に「こんな振りはどう?」と一緒に考えるなど、自分の得意な事を活かしながら助け合う姿も見られました😊
ステージで行っていると他のクラスがお客さんとして見に来ることが多く、緊張から自分のセリフのタイミングが分からなくなってしまう事もありました。そんな場面では隣の友達が小さな声で「○○だよ」とその子にセリフを伝えることがあり、困っていた子も自信を取り戻しいつも通りセリフを言うことが出来ました。そんな姿に友達同士で協力し合う温かさも感じました!
本番当日、いつもとは違う環境から緊張や不安な気持ちがあるかもしれませんが、最後の発表会をいつも通り楽しんで素敵な思い出にしていけたらと思っています♪