昨年夏からいろいろお伝えしていたことり組のクラスだよりも今回で最後です。進級に向けて期待と不安を抱えながらの活動についてお伝えします。
🌸制作「ありがとうの木」🌸
ことり組は、入園したての頃から大きいクラスの子たちにたくさん関わりを持ってくれました。卒園してしまう年長さんについても「手を繋いで園バスに乗ったよ!」「一緒に遊んでくれたよ!」と口々に話していました。また給食後にことり組に来て、いろいろな遊びを教えてくれたり、片付けなど手伝ってくれたり・・・たくさんお世話になりました。
そんな年長さんに「感謝の気持ちを込めて『ありがとうの木』を作成しました。桜の木にクレヨンで色塗りしましたが、「ピンクがきれいだよ」とか「黒は、暗いから塗らない方がいいね」など子どもたちなりに春をイメージしてきれいに塗ってくれました。仕上げに子どもたちの顔写真付きの花びらを散りばめて出来上がり!!










早速2階の廊下に飾りました。年長組の子たちにも喜んでもらえたようでありがとうの木の前は大混雑していましたよ~☺

いすとりゲーム 続報
先日、いすとりゲームで盛り上がったことり組ですが、その後も「今日、いすとりゲームする?」と毎日のように聞いてくる子が多かったので、『第2回いすとりゲーム』を行いました。いつものように素早く椅子に座る練習をしてからスタート!!2脚ずつ減らされていく椅子・・・💦座れなくて残念そうに脇の席で応援する子が増える中、負けて悔しくて泣いてしまう子も現れ、ゲームを理解し始めてくれているんだな~!と担任団は、感動してしまいました。最後は、1番、2番、3番さんを紹介し、「ご褒美メダル🎖」を贈呈!他の子たちも「応援を頑張ってくれたご褒美メダル🎖」をもらい、みんなで記念撮影!子どもたちの成長を感じたひと時でした。













大掃除
もうすぐことり組の保育室ともお別れなので、みんなで大掃除をすることにしました。自分たちのロッカーから荷物や道具箱を取り出し、整理整頓したり、椅子を磨いたり・・・担任の説明をしっかり聞いてきれいに掃除してくれていました。早く終わった子は、他の子の手伝いをしてくれたり、保育者を手伝ったり、頑張っていました。







映画館ごっこ
ことり組は歌や手遊びなど大好き!!毎日たくさん一緒に歌ったり、踊ったりしていたので、最後の思い出にみんなで『映画館ごっこ』をすることにしました。まずは、映画館での食べ物について子どもたちと話し、ポップコーン、ポテトなどみんなで作成しました。















好きなジュースも作り(作成中に「チュロスはないの?」という意見も出て、追加で保育者が作成することにしました笑)、準備完了!!!映画の日を待つだけとなったのですが子ども達から「お金ないね」「お母さんからお金もらってくる?」など不安げな言葉が聞こえてきました😰
そこで毎日幼稚園で、◎元気に遊んでいる ◎友だちと仲良くしている ◎給食もいっぱい食べられるようになった などできることがたくさん増えたご褒美に「ご招待券」をプレゼント🎁してもらえることになり、一安心!☺






映画館ごっこ当日は、朝からワクワクで、「まだ~?」と何度も聞いていました。











食べ物トレイを大事そうに持ち、「ことりシネマ」がスタート!大きなスクリーンに緊張してしまい、いつも賑やかなことり組がシ~ン!と静まり返って集中して映像を観ていました。みんなの大好きな「てをたたきましょう」の歌が流れると一緒に手遊びしながら歌ったり、みんなで楽しい時間を過ごしました。
おまけ
あづま幼稚園では、毎月のお誕生会や季節の行事の日には、お祝いにおやつを頂きます。おやつ大好き💖のことり組はとっても嬉しそうに食べています。












行動範囲が広がり、給食後には他クラスの活動にも参加させてもらうこともありました。一番のお気に入りは・・・年少組のラーメン屋さんだったようで、本物のラーメンを食べているような表情が可愛らしかったです!!



ことり組が始まって約半年が経ち、今では15名の賑やかなクラスとなりました。入園したての頃は、「ママに会いたくなった」「寂しい~」と泣いていた子も今では友だちと名前を呼び合い、毎日、ごっこ遊びや戸外遊びを楽しんでいます。担任の周りから離れられなかった子も活発に、いろいろな遊びに取り組み、日々素敵な表情を見せてくれて、進級に向けて頼もしさを感じていました。子どもたちがすぐに慣れてくれたのも保護者の皆様のご理解とご協力があったおかげと感謝しております。ありがとうございました。進級後もいつも見守っていますので、これからもよろしくお願いいたします。