本日は、夏の交通安全教室でした。
カレーライスの手遊びから始まり、子ども達は命を守る為のルールを、西区交通安全推進委員会の指導員の方と一緒に確認しました!

できるニャンと一緒に学んでいきます♪

できるニャンと作った不思議なカレー… 何だか、横並びにすると信号機に見えてきませんか?
①信号を守って安全確認!

青信号であっても、左右確認が大切になります!
横断歩道の信号が点滅した時、「戻らず、渡りきる」と、信号の色でルールが違うこと、また点滅の意味も知ることができました。
②道路には絶対飛び出さない

遠くに知っている人がいる、呼ばれた、帽子が飛んでいってしまった…と様々な状況であったとしても、道路には絶対に飛び出さないことを教えてもらいました。
③おうちの人と手をつなごう

幼稚園から出る時、お店から出る時など、きちんと駐車場や道路では手を繋いでいますか?
お子さんの命を守るには、大人もルールを守ることが必要ですね!
最後に、
『止まる・見る・聞く・待つ』の4つの約束も確認しました。
年長の皆さんは、約束事をしっかり理解していて、お手本になっていました。さすがです👏




ぜひ、ご家庭でも本日の事を振り返り、安全意識を更に高めていきましょう♪

~広報誌が発行されていましたので、是非ご覧ください~